名スポットは迂回した先に。

【桜の名所MAP】佐賀県にある桜の名所・お花見スポット4選【春の行楽】

本記事では、佐賀県にある桜の名所やお花見スポットをまとめた。

佐賀県では、例年3月下旬〜4月の上旬頃が桜の見頃とされている。




佐賀県の桜の名所

小城公園

Photo by アラツク, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

小城公園は、佐賀県小城市にある桜の名所で、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。江戸時代に小城藩の藩主・鍋島元茂が作庭を命じた歴史ある公園で、約3,000本もの桜が園内を埋め尽くす。春になると、園内の至る所で桜が咲き誇り、特に池の周囲に映る桜の景色が美しい。昼間は花見客で賑わい、夜にはライトアップされた幻想的な夜桜が楽しめる。歴史と自然が調和したこの公園は、佐賀県内でも屈指の桜スポットである。

住所 小城市小城町185
アクセス JR唐津線 小城駅 徒歩5分
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ、陽光
備考 小城市HP▶︎

目次に戻る▲

 

唐津城

photo by Koenig(photoAC)

唐津市のシンボルである唐津城は、桜の名所としても知られ、約100本の桜が城を彩る。特に天守閣と桜のコラボレーションは見事で、春には城を背景にした美しい桜の景色が広がる。

また、唐津城周辺の公園でも桜並木が楽しめ、花見シーズンには多くの人々で賑わう。ライトアップも行われ、夜桜を楽しむことができる。歴史的な背景とともに桜を堪能できるスポットだ。

住所 唐津市東城内8-1
アクセス JR筑肥線 唐津駅 徒歩約16分
桜の種類 ソメイヨシノ、山桜、 大島桜
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

馬場の山桜

photo by hiro71(photoAC)

佐賀市の郊外に位置する馬場の山桜は、古木の多い場所として知られる。山の斜面に咲く桜は周囲の自然と調和し、春になると山一面が薄ピンクに染まる。

特に早咲きの桜が見どころで、他の桜スポットよりも早い時期に楽しめるのが特徴。静かな場所で桜を鑑賞できるため、ゆっくりと花見を楽しみたい人におすすめの知る人ぞ知る名スポットだ。

photo by hiro71(photoAC)

住所 武雄市武内町
アクセス 武雄北方ICから車で約30分
桜の種類 山桜
備考

目次に戻る▲

 

吉田の百年桜

引用:Wikimedia Commons

吉田の百年桜は、佐賀市大和町吉田地区にある樹齢100年以上の一本桜である。山里の静かな風景の中に立つこの桜は、春になると見事な花を咲かせ、その枝いっぱいに広がる淡いピンク色の花が、訪れる人々を魅了する。周囲にはのどかな田園風景が広がり、満開時には桜とともに穏やかな日本の原風景を楽しむことができる。長い年月を経てなお、毎年美しい花を咲かせるこの桜は、地元の人々に大切に守られてきた貴重な自然の遺産である。

住所 嬉野市嬉野町大字吉田丁納戸料
アクセス JR肥前鹿島駅から嬉野温泉バスセンター行きの祐徳バスで約20分、「納戸料」下車 徒歩約5分
桜の種類 八重桜
備考

目次に戻る▲




全国の桜の名所MAP

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

目次に戻る▶

 

その他自然MAP

目次に戻る▲