名スポットは迂回した先に。

【桜の名所MAP】大分県にある桜の名所・お花見スポット7選【春の行楽】

本記事では、大分県にある桜の名所やお花見スポットをまとめた。

大分県では、例年3月下旬〜4月の上旬頃が桜の見頃とされている。

 

大分県の桜の名所

平和市民公園

photo by seama2(photoAC)

平和市民公園は大分市にある広大な公園で、春には約800本の桜が咲き誇る。公園内の池や広場を囲むように咲く桜は、訪れる人々に穏やかな時間を提供する。桜の花とともに、緑の木々や池の水面に映る桜の姿も美しく、ピクニックや散歩を楽しむ人々で賑わう。

photo by seama2(photoAC)

住所 大分市萩原緑町1
アクセス 牧駅下車 徒歩約10分
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

大分城址公園・府内城跡

photo by Nacho0927(photoAC)

大分城址公園は大分市の中心に位置する城跡で、春には約600本の桜が咲く。城跡を取り囲む桜並木は見事で、特に天守台から望む桜の景色は圧巻だ。府内城の遺構と桜のコントラストが美しく、歴史を感じながら花見を楽しむことができるスポットだ。

photo by MAROSAN2022(photoAC)

住所 大分市荷揚町1−2-1
アクセス JR大分駅 徒歩約15分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

不動尊一心寺

photo by seama2(photoAC)

不動尊一心寺は、大分市にある静かな寺院で、境内に咲く桜が春を彩る。桜の花は、寺院の荘厳な雰囲気と相まって、訪れる人々に心安らぐひとときを提供する。特に、境内の不動尊像と桜の花のコントラストが美しく、心身共にリフレッシュできる場所だ。

住所 大分市廻栖野1305
アクセス JR大分駅からバス(野津原方面行き)約30分
大分光吉ICから車で約15分
桜の種類 八重桜、ソメイヨシノ、山桜など
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

臼杵城址

photo by seama2(photoAC)

臼杵城址は、臼杵市にある歴史的な城跡で、春には約500本の桜が咲き誇る。城跡の石垣と桜の花が見事に調和し、城跡から望む桜並木は絶景だ。特に、城跡周辺の散策路は桜のトンネルとなり、花見をしながら歴史に触れることができるスポットだ。

住所 臼杵市臼杵丹生島
アクセス
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲




四浦半島

photo by TY photo(photoAC)

四浦半島は、豊後大野市に位置する風光明媚な場所で、桜の名所としても知られている。半島全体に桜が点在し、海の景色と桜が織りなす美しい風景は、訪れる人々に感動を与える。特に、桜の季節には海をバックに咲く桜が幻想的で、自然との調和を楽しむことができる。

住所 津久見市四浦
アクセス 津久見ICから車で約20分
桜の種類 河津桜
備考

目次に戻る▲

 

岡城跡

photo by kotoM(photoAC)

岡城跡は竹田市にある歴史的な城跡で、春になると約500本の桜が城跡を取り囲む。桜の花が咲く時期には、城跡の広場や石垣とともに美しい桜景色を楽しむことができる。岡城跡から望む竹田市街地の景色と桜のコントラストが、訪れる人々を魅了する。

住所 竹田市竹田2889
アクセス JR豊肥本線「豊後竹田駅」 徒歩約30分
桜の種類 ソメイヨシノ、山桜、陽光桜、牡丹桜
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

由布院大分川岸

photo by いやしまっそ(photoAC)

由布院大分川岸は、由布市を流れる大分川沿いにある桜の名所で、川の両岸に咲く桜並木が特徴だ。春には桜の花が川面に映り、幻想的な風景が広がる。川沿いを散歩しながら桜を楽しむことができ、由布院の温泉街とともに訪れる人々に癒しの時間を提供する。

photo by 杵築丸(photoAC)

住所 由布市湯布院町
アクセス JR由布院駅 徒歩5分
由布院ICから車で約10分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考

目次に戻る▲




全国の桜の名所MAP

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

目次に戻る▶

 

その他自然MAP

目次に戻る▲