名スポットは迂回した先に。

【桜の名所MAP】三重県にある桜の名所・お花見スポット3選【春の行楽】

本記事では、三重県にある桜の名所やお花見スポットをまとめた。

三重県では、例年3月下旬〜4月の上旬頃が桜の見頃とされている。




三重県の桜の名所

三多気の桜

引用:Wikimedia Commons

三多気(みたけ)は桜と棚田、日本家屋との調和が美しく「日本さくら名所100選」にも選ばれた名所であり、名勝地。

単に桜並木が美しいだけではなく、山間に広がる棚田のあちこちに桜が点在し、田植えの季節を迎える前の棚田と伝統的な日本家屋の風景の中、桜が花を咲かせる様子はまさに絵画のよう、

田舎の穏やかな景観に桜が美しく溶け込み、どこか懐かしい温かみを感じさせる。毎年「三多気桜まつり」も開催され、地域の人々とともに春の訪れを祝うことができる。

住所 津市美杉町三多気252
アクセス
桜の種類 ヤマザクラ
備考 津市HP▶︎

目次に戻る▲

 

宮川堤

引用:Wikimedia Commons

宮川堤(みやがわつつみ)は、三重県伊勢市に位置する約1000本の桜が並ぶ名所で、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。桜並木が宮川の両岸を覆い尽くし、春になると壮大な桜並木が川沿いを彩る。

川面に映る桜の花々がまるで水面に浮かぶように見える美しい光景が特徴。、船で川を下りながら桜を眺めることもでき、川と桜のコラボレーションを体感できる。

住所 伊勢市中島1-16
アクセス
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 「観光三重」HP▶︎

目次に戻る▲

 

宇治橋

引用:Wikimedia Commons

伊勢神宮の五十鈴川(いすずがわ)に架かる宇治橋

川沿いに咲く桜は、周囲の自然と調和し、どこか厳かな雰囲気の中で花見を楽しむことができる。伊勢の風土にぴったりで、土着的な魅力があると言えるだろう。

住所 伊勢市宇治館町1
アクセス
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 伊勢神宮HP▶︎

目次に戻る▲




全国の桜の名所MAP

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

目次に戻る▶

 

その他自然MAP

目次に戻る▲