名スポットは迂回した先に。

【桜の名所MAP】熊本県にある桜の名所・お花見スポット10選【春の行楽】

本記事では、熊本県にある桜の名所やお花見スポットをまとめた。

熊本県では、例年3月下旬〜4月の上旬頃が桜の見頃とされている。




熊本県の桜の名所

市房ダム

photo by ウッドベル(photoAC)

球磨村にある市房ダム周辺は、春になると約1万本の桜が湖畔を彩る絶景スポット。特にダム湖を囲む桜並木は壮観で、湖面に映る桜が幻想的な雰囲気を醸し出す。

開花時期には「市房ダム桜まつり」が開催され、多くの花見客が訪れる。湖を背景に咲き誇る桜は迫力があり、ドライブや散策にも最適。山間の静かな環境の中で、ゆったりと春の風景を楽しめる名所である。

住所 球磨郡水上村湯山
アクセス くま川鉄道湯前駅からバスで約20分
桜の種類 ソメイヨシノ、カンザン、ショウゲツ、ウコン、アマノガワ、八重桜
備考

目次に戻る▲

 

一心行の大桜

写真提供:熊本県観光連盟

南阿蘇村にある「一心行の大桜」は、樹齢400年以上の一本桜で、熊本県を代表する桜の名所。高さ14m、枝張りは20mにも及び、満開時には淡いピンクの花が空を覆うように広がる。その堂々たる姿は圧巻で、菜の花畑とのコントラストも美しい。開花シーズンには多くの見物客が訪れ、夜にはライトアップも実施される。一本桜ならではの壮大な存在感を堪能できるスポットである。

photo by USA_KK(photoAC)

住所 阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1
アクセス 南阿蘇鉄道 中松駅 徒歩15分
桜の種類 山桜
備考

目次に戻る▲

 

人吉城跡・相良護国神社

photo by katanaka3(photoAC)

人吉市の人吉城跡と相良護国神社は、歴史と桜が調和した場所。城跡の石垣と桜が織りなす風景は風情があり、春にはソメイヨシノが咲き誇る。

球磨川沿いの桜並木も美しく、川面に映る桜が趣を添える。相良護国神社周辺も桜に包まれ、落ち着いた雰囲気の中で花見を楽しめる。歴史ある城跡と春の彩りを同時に楽しめる、熊本ならではの花見スポットである。

photo by katanaka3(photoAC)

住所 人吉市麓町35-1
アクセス 人吉駅 徒歩約20分
人吉ICから車で約10分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考

目次に戻る▲

 

立岡自然公園

photo by Yue_fang(photoAC)

宇土市にある立岡自然公園は、立岡池と花園池の周囲に咲く、約1,000本の桜が湖面に映り、静かな水辺の風景を作り出す。公園内には広場や遊歩道も整備されており、家族連れや散策を楽しむ人々で賑わう。春には桜まつりも開催され、夜にはライトアップが行われることもある。湖畔の美しい桜を楽しめる、のどかな花見スポットである。

住所 宇土市花園町523-2
アクセス 宇土駅から車で約10分
松橋ICから車で約15分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考

目次に戻る▲

 

湯の児チェリーライン

写真提供:熊本県観光連盟

水俣市にある湯の児チェリーラインは、約5kmにわたって約5,000本の桜が咲く壮大な桜並木である。なだらかな丘陵地に広がるこの道は、車や徒歩で桜のトンネルを楽しめる絶好のドライブスポット。見頃を迎えると桜のアーチが続き、まるで桃源郷のような光景が広がる。遠くには八代海の青い海が見え、ピンクの桜とのコントラストが美しい。春の爽快なドライブを楽しめる名所である。

photo by tomm888(photoAC)

住所 水俣市浜
アクセス 熊本市中心部から車で約100分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 HP▶︎

目次に戻る▲




水前寺成趣園

写真提供:熊本県観光連盟

熊本市にある水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)では、桃山様式の庭園と桜が織りなす優雅な風景を楽しめる。池泉回遊式の庭園にはソメイヨシノやシダレザクラが咲き、満開時には水面に映る桜が美しい。

園内には出水神社があり、歴史的な趣も感じられる。桜の時期には、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと花見ができるのも魅力。風雅な日本庭園と春の彩りを同時に味わえる、熊本屈指の名所である。

住所 熊本市中央区水前寺公園8-1
アクセス 市電 水前寺公園 徒歩約4分
JR豊肥本線 新水前寺駅 徒歩約10分
桜の種類 ソメイヨシノ、シダレザクラ
備考 熊本市観光ガイドHP▶︎

目次に戻る▲

 

熊本城

photo by looomi(photoAC)

日本三名城の一つである熊本城は、桜の名所としても知られる。春になると約800本の桜が城内を彩り、特に天守閣を背景に咲く桜の風景は壮観である。城の石垣と桜が織りなす景観は風情があり、歴史を感じながらの花見に最適。見頃を迎えると「熊本城桜まつり」が開催され、夜にはライトアップされた幻想的な夜桜も楽しめる。熊本を代表する歴史と春の風物詩が融合した名所である。

また、地域特有の桜の種類である千原桜をみることもできる。千原桜は、一枝に一重と八重が咲き、とても綺麗なのが特徴だ。

住所 熊本市中央区本丸1-1
アクセス 熊本ICから車で約30分
桜の種類 ソメイヨシノ、山桜、千原桜 他
備考 HP▶︎

目次に戻る▲

 

岡岳公園

写真提供:熊本県観光連盟

宇城市にある岡岳公園は、標高160mの岡岳山頂に広がる公園で、桜とともに熊本市街や有明海の絶景を楽しめる。春には約1,000本の桜が咲き誇り、山全体が薄紅色に染まる。展望台からは、桜越しに広がる壮大な景色が見渡せ、特に夕暮れ時の風景は美しい。家族連れにも人気のスポットで、広場や遊歩道も整備されている。自然の中でのびのびと花見を楽しめる名所である。

住所 宇城市松橋町松山3666-5
アクセス 松橋駅 徒歩約 5分
松橋ICから車で約10分
桜の種類 ソメイヨシノ
備考 HPはコチラ

目次に戻る▲

 

維和桜・花公園

写真提供:熊本県観光連盟

上天草市にある維和桜・花公園は、天草の自然を満喫しながら桜を楽しめるスポットである。園内には約500本の桜が植えられ、満開時には公園全体がピンク色に包まれる。桜の木々の間を散策できる遊歩道も整備されており、のんびりと花見を楽しめる。さらに、公園周辺からは不知火海の美しい景色を眺めることができ、海と桜のコントラストが魅力。春の天草観光と合わせて訪れたい場所である。

また、5月は水前寺菜、10月は秋の七草のフジバカマが花を咲かせ、季節によって異なる楽しみ方がある。

住所 上天草市大矢野町維和字上1005
アクセス
桜の種類 河津桜、ソメイヨシノ
備考

目次に戻る▲

 

前原の一本桜

写真提供:熊本県観光連盟

小国町にある前原の一本桜は、樹齢100年を超えるエドヒガンザクラである。丘の上に立つ一本桜は、春になると満開の花を咲かせ、その姿はまさに圧巻。周囲には視界を遮るものがなく、青空を背景に一本桜が堂々とそびえ立つ光景が広がる。特に朝霧や夕日の時間帯には幻想的な雰囲気になり、写真愛好家にも人気のスポット。

住所 小国町
アクセス
桜の種類 エドヒガンザクラ
備考

目次に戻る▲




全国の桜の名所MAP

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

目次に戻る▶

 

その他自然MAP

目次に戻る▲