


【古民家カフェ#19】ROKKAN ROOM(奈良県奈良市/ 近鉄奈良駅)

【おはよう純喫茶#13】喫茶 アドリア(大阪府大阪市/ 近鉄日本橋駅)

レトロな空間、ノスタルジックな喫茶体験ができる純喫茶を紹介する「おはよう純喫茶」。
タバコが吸えるお店や、モーニングセットの情報なども掲載。
本記事を読みながら趣のある朝を想像し、近くを通る際にはそんな趣のある朝を再現してみてはいかが?
新幹線の停車駅である静岡や浜松で降りることはあっても、その間の駅を利用することは少なめだろう。ここ袋井駅はそんな駅の一つだが、かつては東海道の宿場町としてかなり賑わっていた街だ。都市へのアクセスもまずまずで、今は泊まるというより住む方で人気かもしれない。
洋菓子店とひとつづきのレトロ喫茶 photo by よだ なお
袋井駅のすぐそばの「喫茶 ぶどうの樹」は地元民の憩いの場。旅の途中でその土地の空気を感じるには、観光地よりむしろこういう場所がいい。
店内には多くの植物が並ぶ photo by よだ なお
ピアノ曲が流れる店内は、窓から陽の光がたくさん入る。ボルドーのレースカーテンが、明るさと眩しさをうまく調整していて、店中に置かれた観葉植物が随分のびのびしているように見える。
花を形どったランプシェードが洒落ている photo by よだ なお
店名が植物で、観葉植物も多い。さらにはランプシェードまで花の形になっている。これはポピーの花だろうか?
カウンター上の花のランプシェード photo by よだ なお
カウンター席の上にはスズラン型のランプシェードが並んでいる。2種類の花のランプシェードを配置するところがまた憎い。これでもかと昭和なおしゃれインテリアを見せつけられて、どうしたって胸が高鳴る。
「おはよう」の声と共に来店する地元客でカウンター席はいっぱいだった。白髪のお母さんマスターと女性2人が、植物ばかりの店内で話に花を咲かせている。さっきまで新聞やクロスワードに夢中になっていた男性客も、いつの間にか井戸端会議の一員だ。
サラダ付きのモーニングセット photo by よだ なお
縁が薄めのクラシックなカップで飲むコーヒーはとろりとした舌触りと軽やかな酸味が印象的。冷めて味が変化しても飲みやすいから、ちびりちびりと最後まで楽しまないと。
バターたっぷりのこんがりトーストと朝に合うコーヒー、それにいつもの仲間との賑やかなおしゃべり。ここが地元客で賑わうのも無理はない。この店のモーニングはどうにもこうにも、居心地が良すぎるのだから。
施設詳細
喫茶名 | 喫茶 ぶどうの樹 |
---|---|
住所 | 静岡県袋井市高尾町2-1 |
アクセス | JR袋井駅下車 徒歩約2分 |
営業時間 | 8:00~18:30(平日・土曜) 8:00〜18:00(日曜) 木曜日・第一水曜日定休 |
駐車場 | あり 8台 |
備考 | 洋菓子店を併設 公式Instagram |
よだ なお
「郷土料理(ふるさとごはん)コーディネーター」として、いつものごはんやおやつに日本各地の郷土料理を作って暮らしています。旅という名の、郷土料理&ご当地グルメ調査に出かけるのがライフワーク。調査と試作を経た郷土料理のレシピを、エッセイとともにInstagramで発信中です。本を出すのが夢。
▼静岡県の純喫茶一覧
▼前回の純喫茶