名スポットは迂回した先に。

【ぶらり書店巡り#16】BOOK LAB.(北海道札幌市 / 北18条駅)

タブレットの台頭により、ペーパーレスの動きが盛んになってきた。

しかし、「本を手に取り読書する」という、利便性だけでは測れない魅力も確かに存在する。

#ぶらり書店巡り」ではおすすめの本屋さんと、紙の本を探す楽しさを紹介する。

 

BOOK LAB.

札幌駅から2kmほど離れた、北海道大学周辺(通称、北大エリア)にある「BOOK LAB.」。

主に学生さんや地元のお客さんから買い取った本で構成された、地域色豊かなラインナップが魅力の古本屋です。

店舗入口

店舗入口 photo by いぶ

冬には平均気温が氷点下を下回る北海道ならではの玄関フード(二重に入口を設けた間のスペース)にも、たくさんの本が並びます。

2坪ほどのスペースにぎゅっと集められた本はなんと全て100円。月に3回、2冊で100円になるセールも行なっていて、SNSでのお知らせは要チェックです。

パンフ

本だけでなく、懐かしの映画DVDやパンフレットも photo by いぶ

店内へ進むと、まるで本に囲まれた秘密基地のような空間が広がります。

店内

店内の様子 photo by いぶ

店内2

店舗中央から見た玄関 photo by いぶ

学生向け

入口付近の棚には学生さんたちによって持ち込まれた参考書や教科書がずらり photo by いぶ

各専門分野の教科書や書籍が多いのも、大学が近いこのお店ならでは。

学生さんが不要になったテキストを売りにきたついでに、新しい本を買うこともしばしばあるそうで、この日も大学生らしき2人組がお目当ての本を探しに訪れていました。

もう一つ特徴的なのは、北海道の本をテーマにした本棚です。

特にアイヌ文化などの専門書に力を入れて買取をされているそうで、かなり専門的な本もありました。

アイヌ

北海道の本が集められた棚 photo by いぶ

アイヌの棚

アイヌ文化についての本が棚の6割程度を占める photo by いぶ

また、本州ではなかなか出会う機会の少ないロシア語の本などもあり、地域性を感じます。

ロシア語

ロシア語の本 photo by いぶ

もちろん、小説や料理本、児童書、絵本など、子どもから大人まで日常的に親しめる本も充実。

CDやレコードのコーナーもあり、訪れたお客さんたちがお気に入りのジャンルの前でじっくり商品を選んでいるのが印象的でした。

小説

著者名の50音順に並べられた小説 photo by いぶ

CD

CDコーナー photo by いぶ

普段の一冊も、北海道ならではの一冊もみつかるBOOK LAB.

札幌周辺にお住まいの方はもちろん、観光で訪れる方にもぜひ訪れてみてほしいお店です。

施設詳細

店舗名 BOOK LAB.
住所 北海道札幌市北区北17条西4丁目2-20 北18条ハイツ1F
アクセス 地下鉄南北線 北18条駅から徒歩3分
営業時間 11:00-18:00 定休日:不定休
備考 ▶︎HP ▶︎Instagram ▶︎X

 

案内人

いぶ

福岡出身、都内在住。本屋と本が好きなふつうの会社員。小説やエッセイ、暮らしにまつわる本をよく読みます。

いぶの記事一覧▶︎

 

ぶらり書店巡り

▼前回の「#ぶらり書店巡り

#ぶらり書店巡り 一覧▶︎