名スポットは迂回した先に。

【千葉県の古民家カフェMAP】隠れ家のような町家カフェやレトロ喫茶一覧

千葉県の古民家カフェ記事

古民家カフェ 一覧▶︎

千葉県の純喫茶▶︎

野田市の古民家カフェ

ぽぽぽべーぐる

「ぽぽぽべーぐる」は、千葉県野田市の住宅街にひっそりと佇む、小さなベーグルカフェ。店主の祖母が暮らしていた築50年ほどの民家を、店主自らの手で丁寧にリノベーションした温もりあふれる空間です。店内に足を踏み入れると、柔らかな暖色系のレトロな雰囲気の照明や、ピアノや観葉植物が配された空間が迎えてくれます。まるで誰かの家に遊びに来たような、ゆったりとした時間が流れています。

ぽぽぽべーぐる 外観 photo by フジくん

ぽぽぽべーぐる 店内1 photo by フジくん

メインメニューは、自家製酵母を使ったもっちりベーグル。プレーン、チョコ、ブラックペッパーなどごはん系からおやつ系まででさまざまな種類が楽しめ、テイクアウトも可能です。ベーグルに合う手網焙煎のコーヒーや、自家製シロップのドリンク、様々な発酵食品なども人気。

ぽぽぽべーぐる メニュー1 photo by フジくん

ぽぽぽべーぐる メニュー2 photo by フジくん

店主の奈帆さんは毎日ラジオ配信されていたり、写真や音楽など多彩な活動も行っており、色々なところにアンテナを張っている方。
店内では写真展や音楽ライブイベントなども定期的に開催。訪れるたびに新しい発見があり、「食」だけにとどまらない楽しみ方ができるのも魅力です。
映画かもめ食堂が大好きで、実際にフィンランドのロケ地も訪ねられ、お店でかもめ食堂リスペクトのシナモンロールが販売されることもありますよ。

ぽぽぽべーぐる 店内2 photo by フジくん

ぽぽぽべーぐる メニュー3 photo by フジくん

“日常のすぐ隣にある、ちょっと特別な時間”を感じられる場所。野田に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってほしい一軒です。

(文・写真:フジくん

店舗情報

店舗名 ぽぽぽべーぐる
住所 千葉県野田市中根66
種類 ベーグル屋・カフェ
営業時間 火木土 10:00〜19:00
水金 14:00〜19:00
日月祝 定休日
駐車場 あり
備考 公式Instagram▶︎

目次に戻る▶

柏市の古民家カフェ

街かどcafe YADOYA

千葉県柏市布施の「街かどcafe YADOYA」

YADOYA 店内1 photo by フジくん

YADOYA 店内2 photo by フジくん

あけぼの山公園、布施弁天に向かう下り坂の途中にある築120年の古民家カフェ。
2階が店舗になっていて外の階段を上がって入店します。店内は奥に続いている細長い和室。
変わった作りなのはこちらが昭和20年代まで営業されていた元旅館だからということ。だからYADOYAなんですね。

窓が広く日当たりのいい店内、夏はすだれがかかって涼しげです。
調度品や装飾にも古道具が並んでいて、和風な店内にの雰囲気によく馴染んでいます。

YADOYA メニュー1 photo by フジくん

YADOYA メニュー2 photo by フジくん

クロアチア料理を取り入れたランチにはこだわりの食材を使われていて、新鮮な野菜をたくさんいただけます。
お惣菜も種類豊富で迷ってしまうのですが、そんな人のために全てのお惣菜を楽しめるセットも用意されています。
お店の一角では作家ものの器やアクセサリーなど雑貨も取り扱われています。

YADOYA メニュー31 photo by フジくん

YADOYA 店内3 photo by フジくん

家族連れで来ているお客さんも多く、小さいお子さんが賑やかにしていました。
一人で静かに過ごしたいという方には不向きかもしれないですが、子連れにもフレンドリーなのは温かみがあっていいですね。
春先にあけぼの山公園や布施弁天を散策するのに合わせて立ち寄るのもオススメです。

(文・写真:フジくん

店舗情報

店舗名 街かどcafe YADOYA
住所 千葉県柏市布施1611-3
種類 カフェ
営業時間 水木定休日 11:00~16:00(LO 15:30)
駐車場 あり
備考 公式Instagram▶︎

目次に戻る▶

流山市の古民家カフェ

Kijicafe

流山市南流山の「Kijicafe(キジカフェ)」

Kijicafe 店内1 photo by フジくん

Kijicafe 店内2 photo by フジくん

つくばエクスプレス南流山駅から徒歩5分程のところにあり、軽食やデザート、焙煎珈琲、クラフトビールなどもいただけるカフェです。

オーナーのご夫妻は以前インテリアのお仕事でシンガポールに数年間在住されていたということで、その経験を活かして軽食のメニューはシンガポールカレーやバインミーなどアジアンなものが中心です。食材は地元流山のものや国産のものを多く使われています。

内装もインテリアデザインのお仕事されていただけあって素敵。ご主人の淹れてくれる珈琲も美味しくて居心地の良いお店です。

Kijicafe 店内3 photo by フジくん

Kijicafe メニュー1 photo by フジくん

お店の名前、ロゴマークになっているのはキジ。

常々キジは日本の国鳥であり美しい姿をしているにもかかわらず、桃太郎以外で活躍していないと思っていたそうで。他にロゴに使っているお店も見当たらないとか。

また、キジは畑の鳥でもあり、食材を育てている流山の畑にもよく姿を表すということで、キジにスポットを当てたかったのだそうです。

Kijicafe 店内4 photo by フジくん

Kijicafe 外観 photo by フジくん

店内にはキジグッズが沢山。これはお客さんがキジを見つけると持ってきてくださるのだとか。

ここ以上にキジが似合う場所はないのでプレゼントしたくなる気持ちよく分かります。

軽食は週替り、なくなり次第終了なので、詳しくは公式のSNSをご確認ください。

(文・写真:フジくん

店舗情報

店舗名 Kijicafe
住所 流山市南流山4丁目5-1 コーポセキグチ 101
種類 カフェ
営業時間 火‐土 11:00~18:00
駐車場 あり(1台)
備考 Instagram ▶︎

目次に戻る▶

神崎町の古民家カフェ

カフェうふふ

千葉県香取郡神崎町にある「発酵暮らし研究所 & カフェうふふ」

350年もの長い歴史を持ち、自然酒作りに取り組んでいる蔵元「寺田本家」が手掛けるカフェです。

カフェうふふ店内1 photo by フジくん

カフェうふふ店内2 photo by フジくん

カフェのご店主は酒蔵の家に生まれ、現24代目当主の奥様が務めていらっしゃいます。

寺田本家の酒粕や麹を使用し、発酵の旨味をいかしたランチやデザートをいただけ、発酵暮らし研究所として発酵にまつわるイベントやワークショップなども開催されています。

カフェうふふメニュー1 photo by フジくん

カフェうふふ店内3 photo by フジくん

寺田本家のお蔵の隣にある建物はもともとは社員寮として使用していたアパートをリノベーションしたもの。

扉やテーブルに酒蔵で使用されていた蓋や木桶などを再利用しているそうです。

内装はかつて千葉市にあった古道具店cohakoの星野さんが手掛けられたと、同じく星野さんに内装を依頼したお店の方にお聞きしました。

古道具屋をされる傍ら、数々の素敵なお店の店舗づくりをされていた方で、現在はそちらのお仕事はお休みされているらしく残念です。

カフェうふふ店内4 photo by フジくん

お蔵フェスタ photo by フジくん

寺田本家では毎年3月に町をあげてのお祭り「お蔵フェスタ」を開催されています。

コロナ禍で長らく休止となっていましたが、今年5年ぶりに再開されました。

発酵文化を堪能できるイベントなので是非足を運んでいただきたいです。

(文・写真:フジくん

店舗情報

店舗名 カフェうふふ
住所 香取郡神崎町神崎本宿1968‐2
種類 カフェ
営業時間 不定期営業
駐車場 あり
備考 Instagram ▶︎

目次に戻る▶

 

他地域の古民家カフェ

北海道 北海道
東北 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県
関東 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
中部 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県
近畿 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
中国 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

目次に戻る▶