
2024-12-01
訪れておくべき名建築を紹介する企画「#五感を満たす名建築」。
建築家の情報や見るべきポイント、楽しみ方も紹介していく。
外観 photo by たいき〜
金沢海みらい図書館は、2011年にシーラカンスK&Hの設計で、石川県金沢市西部地区の教育文化の発信拠点として開館した。周辺は寄港地であったほか、醤油や機械工業など多様なものづくりが盛んな土地柄なことから、それらの地域情報に関する蔵書の充実を目指している。
2012年には世界で最も美しい公共図書館25選にも選定された名建築だ。
内観 photo by たいき〜
外壁にある約6,000個の丸窓が配置された「パンチングウォール」が、約45m×45m×高さ12mの空間を25本の柱が支える大きなボリュームが大きな特徴である。無数の穴からはやわらかい光が差し込み、館内は光が均一でぼんやりとした異世界のような空間になっている。
内観2 photo by たいき〜
階段 photo by たいき〜
オブジェ photo by たいき〜
天井 photo by たいき〜
建築情報
建築名 | 金沢海みらい図書館 |
---|---|
設計者 | シーラカンスK&H |
竣工年 | 2011年 |
住所 | 石川県金沢市寺中町イ1-1 |
利用時間 | 月・火・木・金:10:00-19:00 土・日・祝:10:00-17:00 |
HP | HP |
設計者
シーラカンスK&H
建築家の堀場弘氏と工藤和美氏が主宰する、日本を代表するアトリエ設計事務所のひとつ。日本建築学会賞や文部科学大臣賞、グッドデザイン賞、JIA日本建築大賞などを受賞した実績を誇り、学校や図書館を中心とする公共建築、商業施設、住宅、家具など、多岐にわたるデザインワークを手掛けている。
▼前回の名建築