名スポットは迂回した先に。

【栃木県の手仕事MAP】土地特有の歴史や文化を、モノで感じる場所一覧【アンティーク】

栃木県の手仕事さんぽ 記事一覧

手仕事さんぽ 一覧▶︎

栃木市

工藝と喫茶 物華

栃木市嘉右衛門町の「物華」。

蔵の街として知られ、多くの伝統的建造物が残る栃木市。伝統的建造物群保存地区に指定されている嘉右衛門町にある築100年を超える蔵を改装した工藝と喫茶のお店です。

物華 外観 photo by フジくん

物華 店内1 photo by フジくん

立派な佇まいの蔵、店内は証明が落とされ、静かで落ち着いた空間になっています。

テーブルや証明など並んでいる調度品も研ぎ澄まされたように無駄がなく美しいです。 メニューは上質な珈琲やお茶、それに合う甘味もその時々で用意されています。ご店主は元々栃木で人気のカフェ「パーラートチギ」のご出身ということもあって、デザートのクオリティも流石です。

コーヒーカップなど、使われている器も素敵なものばかりです。

物華 店内2 photo by フジくん

物華 メニュー photo by フジくん

また、店内では器や布物など全国の作家さんの工芸品も展示販売されています。

この空間を作られたご店主さんの選ばれたものだけあって、手仕事の感じられる品質の良いものばかりでした。

物華 店内3 photo by フジくん

物華 店内4 photo by フジくん

蔵の壁は厚く、スマホの電波もなかなか入りません。

現代的なものから切り離されて、今この瞬間に集中できる感じがとても良いです。丁寧に入れていただける珈琲やお茶をいただきながら、喧騒から離れ静かな時間を過ごせるお店です。

営業日は水曜定休のほか、臨時休業等もありますので詳しくは公式SNSをご確認ください。

施設詳細

店舗名 工藝と喫茶 物華
住所 栃木市嘉右衛門町1−12
種類 工藝・喫茶
営業時間 12:00-19:00(LO.18:30)
駐車場 あり
備考 Instagram ▶︎

目次に戻る▶︎

大田原市

秋元珈琲焙煎所

栃木県大田原市の「秋元珈琲焙煎所」

秋元珈琲焙煎所 外観
秋元珈琲焙煎所 外観 photo by フジくん
秋元珈琲焙煎所 店内
秋元珈琲焙煎所 店内 photo by フジくん

周りを畑に囲まれた開放的な場所にあり、ブロック積みの建物は元々ご店主の秋元さんの祖父母の隠居小屋。そちらをほぼ手つかずで使われているそう。

お客さんが一人入れるくらいの小さな店内にはコーヒー道具が所狭しと並んでいます。
購入できるお豆は中煎りから深煎りまで、定番や季節限定のブレンドなど。自然のイメージした美しい名前が付けられていています。
お客さんの使わなくなった珈琲道具をお豆と交換する面白い試みもされていて、地域の交流の場になっているのだと感じました。

焙煎所の向かいにあるのがご自宅兼ギャラリーの「ギャラリーショップ田谷」。

ギャラリーショップ田谷 外観
ギャラリーショップ田谷 外観 photo by フジくん
ギャラリーショップ田谷 店内
ギャラリーショップ田谷 店内 photo by フジくん

以前蔵だった建物を洗練された空間にリノベーションされています。石壁は当時のまま。地元で発掘された古い石でおそらく小砂石ではないかとのこと。ギャラリーを作られた際、この壁はどうしても活かしたかったのだとか。

そして、もうひとつのギャラリー「ギャラリーショップ日喩」。

ギャラリーショップ日喩 外観
ギャラリーショップ日喩 外観 photo by フジくん
ギャラリーショップ日喩 店内
ギャラリーショップ日喩 店内 photo by フジくん

元は牛など飼育していた納屋で、当時の姿を残し照明を落とした空間は侘び寂びが感じられ、明るくて開放的な田谷とは対象的でした。
美味しい珈琲と表情が異なる2つのギャラリーを楽しめる秋元珈琲焙煎所、この地を訪れた際には是非足を運んでいただきたい場所です。

(文・写真:フジくん

施設詳細

店舗名 秋元珈琲焙煎所
住所 大田原市親園2301
種類 焙煎所 ・ギャラリー
営業時間 水~土 13:00-18:00
駐車場 専用駐車場あり
備考 公式ホームページ
Instagram

目次に戻る▶︎

那須塩原市

吉田商店

photo by 古渡大

栃木県那須塩原市にある古道具を扱う吉田商店。鉄骨の建物を覆う蔦の印象的な外観も、コンセプトにぴったりで異世界に誘われるよう。

一階は農家や職人が使っていた道具や民具などが綺麗に陳列・販売されているスペースで、二階は古物の倉庫のような場所になっており、所狭しと興味深い品物が置かれている。

外観 photo by 古渡大
二階内観 photo by 古渡大

古いけど新しいような素敵な商品ばかりで、何に使われていたのかなどをオーナーに説明していただくこともできる。

価格帯も手が出せるようなものから、値札が付いておらず相談の上決めるような掘り出し物まで。

photo by 古渡大

黒磯駅からも近く、旅行で来た際には寄り道して、歴史あるモノとの素敵な出会いを楽しんでみてほしい。

また、周辺エリアにもこのような古道具店やアンティークショップも多く、併せて歩いて回るのもおすすめだ。

施設詳細

店舗名 吉田商店
住所 那須塩原市本町3-5
種類 古家具・古道具店
営業時間 13:00-18:00
駐車場 あり
備考 Instagram▶︎

目次に戻る▶︎

芳賀郡

ふるものや

栃木県芳賀郡茂木町の「ふるものや」
周りを田んぼや山々に囲まれたのどかな場所にある古道具、古家具のお店です。

ふるものや 外観1 photo by フジくん
ふるものや 外観2 photo by フジくん

ご店主はもともと茂木町を拠点に県内外のイベントに出店されていたのですが、2024年3月にご自身の店舗をオープンされました。

お店は倉庫だった建物を自らの手で改装したもの。梁が見える高い天井がいいですね。白壁は漆喰とペンキで塗装されたそうです。空調設備がないということで気温でリノベーション作業も大変だったとか。

ふるものや 店内1 photo by フジくん
ふるものや 店内2 photo by フジくん

店内に並ぶのは明治から昭和の日本の古道具たち。これらは主に解体される古民家や蔵などから救出したもの。
丁寧に補修修繕された商品からは古い物への愛着が感じられます。
素朴な木の風合いや錆びた金属の質感など、時間を経た古いものにしかない魅力がありますね。
小さいサイズの可愛らしいガラス小物など生活に取り入れやすいのも多く、大きめの家具がお手頃価格なのも嬉しいところ。

ふるものや 商品1 photo by フジくん
ふるものや 商品2 photo by フジくん

現在も様々なイベントに出店されていて、基本的に店舗はイベント出店のない土曜日に営業をされているということです。
詳しいスケジュールは公式インスタグラムをご確認ください。

(文・写真:フジくん

施設詳細

店舗名 ふるものや
住所 芳賀郡茂木町塩田240-1
種類 古道具店
営業時間 10:00-16:00
駐車場 あり
備考 Instagram ▶︎

目次に戻る▶︎

那須町

WHITENOTE

外観 photo by 古渡大

栃木県那須郡那須町にある、2年ほど前に移転してきた生活道具店、WHITENOTE

自然豊かな那須の地によく似合う塗り壁の建物の中に、手仕事を味わうことのできる本店はある。

外観 photo by 古渡大

取り扱う生活道具達を「生活する上で決して主役にはなれない、脇役達」として、「でも実は、その脇役達が日々の生活をそっと支え、より奥行を与えているのだと思います」というコンセプトでお店を営んでいる。

食器から衣類、園芸用品、文具などのまさに生活の名脇役になりうる生活道具を幅広く取り揃えており、そのモノ達のある生活を想像しながら商品を眺めることで、とても丁寧で素敵な時間を過ごすことができる。

商品 photo by 古渡大

施設詳細

店舗名 WHITENOTE
住所 那須郡那須町高久乙142-19
種類 生活道具店
営業時間 10:00-17:00
金曜定休
駐車場 あり
備考 HP▶︎

目次に戻る▶︎

GOOD NEWS NEIGHBORS

栃木県那須郡那須町にあるGOOD NEWS NEIGHBORSは“日常的に環境問題へ取り組む仲間たちとつくるショップエリア”。人気の多い那須街道から、1本横に逸れた森に行くと出会うことができる。

NEIGHBORS(隣人)の名の通り、GOOD NEWSが主体となりながらも、全国から集まった個性的な9店舗が隣人的な、商店街のようなつながりを持つ商業施設だ。

内観 photo by 古渡大
photo by 古渡大
残土に枝や葉を混ぜた自然素材 photo by 古渡大

壁や天井には、残土に枝や葉を混ぜた土壁が使われていたり、外壁に使われている杉材、地産の丸太を用いたオブジェクトなど、周辺の森に溶け込むような素材が使われており、心地よい空間を生み出している。

隣にある、就労支援を備えた食品製造工場「GOOD NEWS FACTORY」とともに、少しずつ角度を変えながら森を抱くように配置されており、森と一体となれるような体験ができる空間づくりがされている。

森と一体となれる中庭と軒下空間 photo by 古渡大
お気に入りの居場所を見つけられるテラス席 photo by 古渡大

テラスでは、森で伐採した木々を列柱として使用されており、樹木の合間を抜け散策するように各店を行き来することができ、そのまま遊歩道を通り森の中を散歩という、シームレスな体験をすることができる。

テラス席は、木漏れ日を楽しめる場所、森に近く賑やかな雰囲気から少し離れられる場所などがあり、自分だけのお気に入りの居場所を探してみてほしい。

photo by 古渡大
photo by 古渡大

テショップの中には、日常生活を豊かにしてくれるような生活雑貨や森で採れた木を用いたスツールなどがあり、森の中を散歩し、カフェで休憩するついでにウィンドウショッピングをして、良い出会いがあれば入手することのがおすすめ。

BROWN CHEESE BURGERのバーガー photo by 古渡大

遊歩道を通り森の中に歩んでいくと、木に吊るされたブランコやハンモックなどもあり、ちょっとしたアクティビティを楽しみながら森林浴をすることもできる。

森の中のブランコ photo by 古渡大

建築のデザイン、プログラムともに森に溶け込むようなコンセプトに沿っており、那須の自然、手仕事、美味しい食べ物をまるっと楽しむことができる。「サステイナブルアクション」という、森の中で行うワークショップやマルシェなどのイベントも度々開催されており、ぜひチェックしてみてほしい。

外観 photo by 古渡大

施設詳細

店舗名 GOOD NEWS NEIGHBORS
住所 那須郡那須町高久乙24-1
種類 生活道具店
営業時間 9:00-17:00
定休日:第2木曜日
駐車場 あり(¥500/台 GOOD NEWSアプリ会員登録で1台無料)
備考 HP▶︎

目次に戻る▶︎

他都道府県の手仕事MAP

現在準備中