
2024-11-01
訪れておくべき名建築を紹介する企画「#名建築の旅」。
建築家の情報や見るべきポイント、楽しみ方も紹介していく。
外観 photo by Saito Kimura
当時、新進気鋭の若手建築家ばかりを集めて行われた十和田市現代美術館の指名設計コンペを勝ち抜いたのは、後に建築会のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を建築家ユニットSANAAとして獲得した一人、建築家・西沢立衛氏であった。
街のメインストリートに突然現れる白い箱の集合体は、ひとつひとつがアート作品の家であり、美術館自体が小さな街の様に見える。近年では塩田千春やレアンドロ・エルリッヒ、名和晃平などの作品も加わり、常設展示がメインの美術館でありながらも、なんどでも訪れる価値のある美術館でもある。
space photo by Saito Kimura
草間彌生の作品が展示されている美術館前のアート広場や現代アートチーム目[mé]が手掛けたサテライト施設「space」に訪れることもお忘れなく。
建築情報
建築名 | 十和田市現代美術館 |
---|---|
設計者 | 西沢立衛 |
竣工年 | ━ |
住所 | 青森県青森市安田近野185 |
利用時間 | ─ |
HP | HP▶︎ |
設計者
西沢立衛
木村 才人/ KIMURA Saito 林檎と建築とアート。愛と平和とロックンロール。
twitter ▶︎ instagram ▶︎ 木村才人の記事一覧 ▶︎
▼前回の名建築