名スポットは迂回した先に。

【タイルMAP】床を楽しむ写真集“foot collection”【フトコレ】

歩きながら、壁やスマホばかり見ていないだろうか?

本記事では、タイルマニアのこもぐさんによるfoot collection、通称フトコレを紹介する。フトコレは、見逃されがちな地面の断片を切り取ったものであり、場所によって変わる”床”を楽しめる写真集だ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

foot collection(@kmgftcl)がシェアした投稿

本記事とフトコレを通して、より楽しく街を歩いてみて欲しい。

 

目次

  1. 名村造船所跡地(大阪府大阪市住之江区)
  2. 恵文社 cottage(京都府京都市)
  3. Jeju Glass House(韓国チェジュ島)
  4. 地下鉄阿波座駅 / 森ノ宮駅付近(大阪府大阪市西区)
  5. 生まれる前の点字ブロック(東京都)

 

5選

1.名村造船所跡地Googleマップでみる

大阪市住之江区、かっては造船所、現在はイベント会場「クリエイティブセンター大阪」として使用されている場所にある、墨付けの残る床。

中はがらんどうの大きな空間で、何にでも使える自由な場所である。その一方で、目を凝らすと過去の細やかな人の手作業が刻まれている繊細な場所でもある。

こもぐさんが床の写真の収集を始めた場所でもあり、よく見ないと気付けないささやかさが推しだという。

 

2.恵文社 cottageGoogleマップでみる

京都府京都市、一乗駅近くのイベントスペース恵文社 cottage。その店前に敷いてある、ただただかわいいタイル。

一店主、一個人が庭先を飾ってくれることで、家主の感性が表出するし、街を歩くみんなの散歩に彩りが加わったりする。こもぐさんは、ささやかな床の装飾で見ず知らずのうちに小さな交流が起こっていることが、すてきだと感じているようだ。

 

3.チェジュ島Googleマップでみる

韓国はチェジュ島にある美術館、「Jeju Glass House」のエントランスに敷かれている石。

雨上がりに、乾き方が独特で気になったのだと言う。石に小さな穴が空いており、そこから浸水しているように見えた。

Jeju Glass Houseは建築家の安藤忠雄が設計した建物であり、有名な観光地でもある。巨匠が使っている未知の素材、と考えると興味をそそられるものがある。観光で訪れた際には少し見方を変えて足元にも目をやり、この床を探してみて欲しい。

 

4.地下鉄阿波座駅 / 森ノ宮駅付近Googleマップでみる

この二駅付近の歩道には、同じブロックタイルが使われている。
明確な根拠はないが、阿波座は波を模して、森ノ宮駅はかつて近くにあった野球場を模してデザインされたと想像できる。

森ノ宮駅前のタイル。野球場を模しているように見える。

 

5.生まれる前の点字ブロック

交差点の一角に突如現れた“未来の点字ブロック”。

突然点字ブロックが増設されても気づかなかっただろうが、一時的に描かれた記号によって、その場所にあったかもしれない過去の不便など、見えないものが見えてくるから不思議である。

 

おわりに

床の素材から、場所の特性、文化、時代の背景や人柄、いろんなものが見えてくる。

こもぐさんは「なんでもない場所にも愛着が湧くキッカケになれるのが、フトコレの良いところだ」と語る。

たまには立ち止まり、足元に注意することで、新しい街の楽しみ方が見つかるかも。




マイマップ作成者

こもぐ

和歌山県出身。足元の素敵な写真を集めるのが趣味の「フットコレクター」

instagram:@kmgftcl

「こもぐの作成したMAP」を見る▶︎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です