訪れておくべき名建築を紹介する企画「#名建築の旅」。
建築家の情報や見るべきポイント、楽しみ方も紹介していく。
ねむの木学園は、女優の宮城まり子氏が1968年に設立した肢体不自由児の養護施設。脳性まひの子供役を演じたことを機に障害児教育への関心を深め、1968年に私財を投じて設立した。
本施設は、学園創立後の集大成として計画された3棟目の美術館であり、宮城まり子氏が浜松市の秋野不矩美術館を見て藤森照信氏に設計を依頼した。
名前の通り「どんぐり」のような自然に溶け込むかわいい外観が特徴的な美術館である。当初は御前崎市にあったが、1997年に現在の掛川市に移転してきた。
建築的な特徴の1つ目は「手もみ銅板の葺き屋根」。藤森建築でお馴染みの工法であり、学園の子どもや職員とともにつくられた。
2つ目はねむの木学園内で伐採された「栗の木の柱」。外観からも見てとれるが、内部空間にも現れる。不均一な柱が、漆喰や屋根材、子ども達の絵などと上手く組み合わさっている。
3つ目は切妻の棟部分を緑化した「芝棟」。屋根の上に土が盛られ、草を植えた棟である。
それらの特徴、そして子どもたちの絵が描かれた漆喰の壁や木材などの自然由来の素材がこの地の自然に溶け込んだ建築になっている。
写真撮影禁止の内部空間は、子ども達によって作られた作品が並び、柔らかなトップライトからの光が漆喰に溶け込み、どんぐり状の内部は大空間になり圧倒される。
ねむの木村の中には他に坂茂氏設計の「ねむの木学園美術館『緑の中』」、中村昌生氏設計の「吉行淳之介文学館」があり、訪れる際には合わせて巡ることがおすすめ。
建築情報
建築名 | ねむの木こども美術館「どんぐり」 |
---|---|
設計者 | 藤森照信+内田祥士(習作舎) |
竣工年 | 2007年 |
住所 | 静岡県掛川市上垂木3399-1 |
利用時間 | 10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
備考 | 第24回静岡県建設業協会賞 建築部門 最優秀賞 HP▶︎ 施工中の様子(石川建設HP)▶︎ |
設計者
藤森照信
1946年長野県生まれの建築史家、建築家。日本近代建築史研究の第一人者であり、90年代に入って自ら建築設計を手がけるようになった。木、土、石などの自然素材と質感、触感を重視した建築作品は、「初めて見るのに懐かしい」という感覚を呼び起こさせる。
▼前回の名建築